【急募】量子情報国際研究センター 特任専門員 募集要項
【急募】量子情報国際研究センター 特任専門員 募集要項
1.職名:
特任専門員(特定有期雇用職員)
2.募集人員:
1名
3.勤務地:
国立情報学研究所(千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター内)
都営地下鉄・東京メトロ「神保町」A9出口、東京メトロ「竹橋」1b出口、 徒歩3~5分
URL:http://www.nii.ac.jp/
在宅勤務あり
4.所属
国立情報学研究所 量子情報国際研究センター
5.職務内容:
主として、研究プロジェクト「光・量子フラッグシッププログラム(Q-LEAP):量子技術高等教育拠点標準プログラムの開発」の事務系運営業務
6.資格・条件:
学歴:大学卒業以上
経験:パソコンを使った事務業務(ワード、エクセル、メール、パワーポイント等)、簡単な英語での対応ができることが望ましい。大学事務、学会事務、大学URA経験、法務事務経験等あれば尚可。
7.雇用期間:
令和6年4月1日から令和7年3月31日
(業務の状況等により更新することがある。ただし最長で令和8年3月31日)
※着任日は応相談(前任者からの引継ぎの為、令和6年1月1日以降、早めの着任歓迎。)
8.勤務日:
週5日(月~金)
※土・日曜日、祝日法に基づく休日、12月29日~1月3日は休日
夏季休業:8月12日~18日の土・日を除く連続する2日間
9.勤務時間:
9:00~17:45(休憩時間12:00~13:00)
※業務に応じて残業をお願いする場合があります。勤務時間帯の変更は相談に応じます。
10.休暇:
規則に基づき付与
年次有給休暇
年次有給休暇以外の休暇
11.給与:
規則に基づき支給
基本給:月額 345,000円~370,000円
通勤手当:支給要件を満たした場合に実費相当額を支給(上限有り)
時間外勤務手当
支給日:毎月末締め、原則当月17日
12.社会保険:
文部科学省共済組合、雇用保険及び労災保険については、法令及び規則に基づき加入する。
13.提出書類:
提出書類をPDFにして、下記17.のメールアドレスまで添付でお送りください。
採用になった場合には、原本を後日提出していただきます。
1.履歴書(原本には押印のこと。電話番号、メールアドレスも忘れず記入してください。)
14.選考方法:
面接試験等、来所に係る旅費等は応募者の負担とします。ただし、面接はオンライン実施となる場合もあります。
15. 採否通知:
採否については、決定次第、本人あてに通知します。
16.応募締切:
令和6年1月31日( 水 )(必着) (随時選考。決まり次第締め切ります。)
17.書類送付先:
Email :nemoto-lab-recru+ atmark+ nii.ac.jp (``+ atmark+ ''は@に置きかえてください。)
18.雇用者の名称
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
機構長 喜連川 優
19.その他:
お問い合わせは、上記17.まで、なるべくメールでお願いいたします。件名は「量子情報国際研究センター特任専門員応募」としてください。
※本公募に提出された個人情報については、選考の目的に限って利用し、選考終了後は、職員として採用される方の情報を除き、すべての個人情報は責任をもって破棄します。職員として採用される方については、人事、労務、給与関係処理等採用手続き及び所内の各種手続きに使用させていただきますので、あらかじめご了承願います。